■プロフィール


撮影:vinetical.com

松下雅寿 Masatoshi Matsushita

1978 宮城県に生まれる
2005 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
卒業制作 取手市長賞 取手市買上げ
2006 財団法人 守谷育英会 修学奨励特別賞
2007 第62回春の院展 入選(〜‘10、‘12〜‘23)
東京藝術大学大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
修了制作模写 東京藝術大学買上げ
再興第92回院展 入選(〜‘22)
永井健志・松下雅寿 二人展(紫鴻画廊
2008 新樹会(日本橋三越)(〜‘12)
有芽の会(池袋西武アートフォーラム)(〜‘13)
第18期佐藤国際文化育英財団奨学生(佐藤美術館)
「国宝・源氏物語絵巻」模写事業参加(五島美術館)
永井健志×松下雅寿 Vol.2(紫鴻画廊
2009 個展「レスポワール展」(銀座スルガ台画廊)
東京藝術大学博士審査展(東京藝術大学美術館)
2010 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画修了
 博士号(美術)取得 博士論文「<引き立てる・主になる>黒 水の風景画」
「<引き立てる・主になる>黒 水の風景画 松下雅寿日本画展」を松坂屋 名古屋店・上野店にて開催
兆会展(銀座スルガ台画廊)(〜‘14)
参研展(松坂屋 名古屋店・上野店)(〜‘11)
2011 風凛の会(横浜そごう)(‘13、‘17、‘19)
夏の芸術祭 ― 次代を担う若手作家作品展(日本橋三越)
東日本大震災復興 チャリティー・オークション 今日の美術展(東京美術倶楽部)
東美アートフェア(丸栄堂
絹に描く展(東京藝術大学 陳列館)
理想の会 SeasonⅡ(山下画廊) (〜‘15)
「国宝・伴大納言絵巻」模写事業参加(出光美術館)
2012 永井健志×松下雅寿 Vol.3(紫鴻画廊
第二回 大濱紙の力、絵の力 燦々会 日本画展(〜‘17) 
日中国交正常化40周年記念 日中美術展 東洋美術の未来を探る―日本画と工筆画(東京美術倶楽部)
カレードスコープ展(若山長江洞)
燦の会(松坂屋 名古屋・上野店)(〜‘14)
2013 - 日本画 - 列展(松坂屋 名古屋・上野店)(‘15、‘17)
2014 第2回 郷さくら美術館 桜花賞展(郷さくら美術館 東京)
素描の会 ―「絵画・設計」の2つの視点から、『風景』を考える―(半澤美術店
2016 創と造 2016(東京美術倶楽部、京都美術倶楽部、金沢美術倶楽部、大阪美術倶楽部、名古屋美術倶楽部)(〜‘19)
五輪の年には文化省 アーティストによる新作展(東京美術倶楽部、新国立劇場)
2017 東京藝術大学130周年記念 燦の会選抜展(松坂屋上野店、大丸心斎橋店、松坂屋名古屋店)
二人展(そごう広島店)
東京藝術大学130周年記念スペシャルプログラム「東京藝術大学若手芸術家支援基金」チャリティー・オークション(東京美術倶楽部)
2018 土佐の紙に描く 日本画新作展2018(高知大丸、大丸神戸店、松坂屋名古屋店、あべのハルカス近鉄本店)(〜‘23)
水無月会(阪急うめだ本店)(〜‘21)
個展(半澤美術店
2019 Fine Art Collection(松坂屋名古屋店)
新春の令和を寿ぐ絵画展 アートは時代とともに…(日本橋三越本店)
2020 ―仰煌ー 松下雅寿 日本画展(松坂屋名古屋店、大丸神戸店)
無窮の會 ーTrilogyー vol.2(日本橋三越本店)(‘22)
「炫の会」新作日本画展(岩勝画廊)(〜‘22)
ULTRA OBJECT vol.2(GALLERY KOGURE)
2022 王煌の会(高島屋横浜店)
神韻 永井健志・松下雅寿二人展(大丸京都店)
2023 ー神景ー 松下雅寿 日本画展(藤崎)
ー不二ー 松下雅寿 日本画展(高島屋 大阪・京都)
現在日本美術院 院友
手塚雄二